住む人に適う 環境に適う 職人の技に適う
適 う家を
住む人に適 う
住む人がその人らしく暮らせる家。
四季の発見があり、その場所に住むことを楽しみ、味わえる家。
そんな家をつくるために、
依頼者の考えをよく理解することと、敷地の特性をつかむことを発想のベースとして大切にしています。
その上で、住宅としての機能性とデザイン性、強さなど安全性に優れ、かつそれらのバランスが取れた建築の提案を行います。
流れのある空間構成に光や風といった自然を取り込むことで、豊かな生活空間が生まれます。
10年、20年、あるいはもっと長い年月を経て使い込まれた建物の魅力、それは無垢の床板や壁の漆喰など、本物の素材だからこそ出てくるもの。
住む人と共に生きる家。
そんな住む人に適う家をめざしています。
環境に適 う
適う家では地域の木材や漆喰などの自然素材を使っています。
その感触や室内の空気感は住む人に対して、他の建材では得られない心地よさを与えてくれるからです。
同時に、材料の伐採から製造、流通、建設、そして処理までの循環を考えた時、地域素材を使うことは、環境保全にも適った最善の方法です。
職人の技に適 う
自然素材は生き物で、安易に扱うと割れる、反るといった失敗を招きます。
それを使いこなすのが職人さん本来の経験と技。
私は工事現場で職人さんによく、「こうしたいが、このやり方で良いか?」といった問いかけをします。
設計者と職人との対話があることで、職人さん本来の力が発揮されるように感じるからです。
大工、左官、建具・・・。
工法の変化した現在でも、その潜在能力には高いものがあります。
日本の風土のなかで育まれた職人の技術を引出し、新しいスタイルの中で生かす。
そんな職人の技に適う家づくりを行っています。